不動産コラム第4回【不動産を売却する際の諸費用はいくらかかるの?】

皆様、こんにちは!
「はじめての不動産売買に明るく朗らかな未来を」株式会社明朗の千場智樹です。
第4回目のコラムでは、「不動産を売却する際の諸費用はいくらかかるの?」という質問にお答えさせていただきたいと思います。
不動産(土地・戸建・マンション)の売却は、人生においてそう何度もある経験ではありません。そのため、「一体どれくらいの費用がかかるのだろう?」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産売却の際に必要となる様々な諸費用について、その内訳と目安となる金額を詳しく解説いたします。
目次
不動産会社に支払う仲介手数料
不動産売買仲介の際、最も大きな費用となるのが不動産会社に支払う仲介手数料です。
不動産会社に支払う仲介手数料(国土交通大臣の定める報酬規程の上限額)は物件価格によって異なります。(建設省告示第1552号)
==========
例えば、物件価格が3,000万円(税抜)の場合の仲介手数料は、
3,000万円 × 3% + 6万円 + 消費税 = 96万円 + 消費税
となります。
印紙代
不動産の売買契約書には、収入印紙を貼付する必要があります。
この収入印紙の代金が印紙代です。印紙代は、売買契約書記載の契約金額(税抜)によって異なります。主な金額は以下の通りです。
==========
500万円超~1,000万円以下の場合:5,000円
1,000万円超~5,000万円以下の場合:10,000円
5,000万円超~1億円以下の場合:30,000円
==========
抵当権の抹消費用、住所変更登記費用、司法書士報酬
不動産の売却にあたり、物件に住宅ローンなどの抵当権が設定されている場合は、これを抹消する必要があります。
抵当権抹消登記には、登録免許税と司法書士への報酬が発生します。
- 登録免許税: 不動産1個につき1,000円
- 司法書士報酬: 司法書士事務所によって異なりますが、一般的に1~3万円程度が目安です。
また、売主の住所や氏名が登記簿上の記載から変更になっている場合は、住所変更登記や氏名変更登記が必要となり、別途登録免許税(不動産1個につき1,000円)と司法書士報酬が発生します。
これらの登記手続きは、専門的な知識が必要となるため、司法書士に依頼するのが一般的です。
融資一括返済費用
住宅ローンが残っている不動産を売却する場合、売却代金で残りのローンを全て返済する必要があります。
手数料の有無や金額は、金融機関やローンの種類、返済時期によって異なりますので、事前に確認が必要です。
また、売却によって得た資金を新たな住宅ローンの頭金に充てる場合など、金融機関との連携が必要になることもあります。
境界復元費用、境界確定費用
土地や戸建を売却する際には、隣地との境界を明確にする必要があります。
売買対象となる敷地の境界標がない場合には、境界の復元が必要となります。
一般的には境界立ち会いが不要の場合で約10万円、境界立ち会いが必要な場合で約15万円が費用となります。
なお、過去にGPS測量がされていない場合には、境界確定の作業まで必要となる場合があります。
境界確定費用は、土地の形状や面積、隣地所有者との協議状況によって大きく変動しますが、50~60坪であれば25~35万円程度でお考えいただくと良いかと思います。
建物解体費用、建物滅失登記費用
古くなった建物が建っている土地を売却する場合や、更地にして売却する場合は、建物の解体費用が発生します。
一般的な戸建の場合には200万円を下回る場合もありますが、建物の構造(木造、鉄骨造など)、規模、立地条件(重機が入りやすいかなど)、アスベストの有無などによって解体費用は大きく異なります。
都度、ご相談いただくことをお勧めいたします。
なお、建物を解体した場合、法務局に建物滅失登記を申請する必要があります。
この登記手続きを土地家屋調査士に依頼する場合には、3万円~5万円程度が費用となります。
相続登記費用
相続した不動産を売却する場合、まず売主名義にするための相続登記を行う必要があります。
相続登記には、登録免許税と司法書士への報酬が発生します。
- 登録免許税: 不動産の評価額 × 0.4%
- 司法書士報酬: 相続関係や遺産分割協議の状況によって変動します。
相続登記には、戸籍謄本や遺産分割協議書など、多くの書類が必要となり、手続きも複雑になることがあります。早めに専門家である司法書士に相談することをおすすめします。
目安としては、不動産の評価額によって異なりますが、熊本市の一般戸建の場合には20万円程度となることが多いようです。
ハウスクリーニング
売却する不動産の印象を良くするために、ハウスクリーニングを行うことがあります。
特に中古住宅の場合、室内の汚れや臭いは購入希望者の印象を大きく左右するため、 クリーニングを検討するのも有効な手段です。
費用は、広さや汚れの程度によって異なりますが、10万円程度が目安です。
まとめ
不動産の売却には、仲介手数料をはじめ、様々な諸費用がかかります。
これらの費用は、売却される物件の種類や状況、利用されるサービスによって大きく変動いたします。
また、上記諸費用は必ずしも手出しで必要となるわけではなく、売却金額から差し引いて支払うことが可能な場合もあります。
熊本市で不動産の売却をご検討の際は、まずはお気軽にご相談ください。
お客様のご状況を丁寧にお伺いし、必要な費用について明確にご説明いたします。
経験豊富なスタッフが、お客様の不動産売却をサポートさせていただきます。