待ち受ける悲劇

こんにちは。株式会社明朗の千場春菜です。
雨ですね〜。
梅雨が始まってしまいましたね。。
車の中から眺める雨や、夜にお家の中で感じる外の雨音は、昔から大好きです^^
でも、出勤する時に足元がビショビショになったり、湿気で髪の毛がごわごわしたり、日中はどうしても鬱陶しく思ってしまう雨。
「足元が濡れても速乾性の強い雨だったらいいのになぁ」とか「湿気じゃなくて、爽快感を強めてくれる成分が含まれた雨が降ってくれないかなぁ」とか、そんな空想ばかりしている私です( ´-` ).。oO
でもきっと、美味しいお米を育ててくれるには、この梅雨の時期がとっても大事なんですよね!感謝です。
前回のお米ブログの続きです✿
大好きなお米と美味しいお魚を食べて、幸せに浸っていた私に、青天の霹靂が起きました。
生まれて初めての「ぎっくり腰」を経験したのです!!
最初は何が起こったのか分かりませんでした。
ん?立てないぞ?腰が痛い??何これ??
初めての経験すぎて、頭の中は?でいっぱいに( ´-` )
立てない。歩けない。座れない。
ちょっとした衝撃や身体に負荷がかかるだけで、とてつもない激痛が走り、本当に何もできない状態に陥りました。
唯一できる体勢がこれ↓
壁にもたれかかってうなだれる姿でした…
「ぎっくり腰になったら、最初の24時間の行動が、後の回復に大きく影響する」という情報を見て恐ろしくなりました。
早く横になって安静にせねば!
湿布を貼ってロキソニンを飲み、少し早いけど今日はもう寝よう!しっかり身体を休めれば、翌朝にはきっと回復しているはず♪
そう信じて、そろりそろりと、なるべく腰に響かないように、夫に介護されながら、すり足で寝室へと向かいました。
そこで私に1つ目の試練が…
どうやって横になればいいんだろう!?(・・;)
ゆっくりとベッドの上に膝を下ろすも、「ゔゔゔぅぅーー」腰に負荷がかかった瞬間に強烈な痛みに襲われます。
でももう後戻りはできません。なんとか腕を下ろして、必死の思いで身体を倒そうとするも、「痛たたたた…」痛みを避けることができない( ; ; )
夫に手伝ってもらいながら色々な方法を試してみるも、どうしようかと15分ほど葛藤した末に…もう無理だと諦め、「ゔゔゔぅーーー」うめき声と共にベッドに倒れ込むことに。。笑
(今思えば、これ絶対に良くない行動だったと思います。)
何とか無事に?眠りにつくことができ、数時間後、目を覚ました私に2つ目の試練が訪れます。
起き上がれない!!!
ぎっくり腰になった経験のある方、教えてほしいです。どうやってベッドから起き上がりましたか??
スマホで調べてみても、それぞれの症状によって対処法は異なるようで、なかなか方法が見つかりません。
夜中の3時半。
こんな時間に夫を起こすのは申し訳ない…。
よし!ひとりで頑張ってみよう!と、体を横に倒して腕の力で上半身を起こそうとするも、「痛たたたたた」…うまく起き上がれません。
脚さえ床につくことができればと思い、脚を下の方に伸ばしてみると…ズキーーーン! と激痛が走り、しばらく動けなくなりました。
色々と方法を試してみましたが
もう、無理…。ついに諦めました。
結局、夫に起きてもらい、介護されながらなんとか起き上がることができたのです( ´-` )
朝一で病院へ駆け込み、注射を打ってもらい、コルセットと強力な痛み止めをもらい、なんとか人間らしい動きができるまで回復しました。
病院の先生に聞かれたこと、「何かぎっくり腰になる原因で心当たりはありますか?重いものを持ったり、姿勢の悪い体勢が続いたりとか…」
うーん。そんなに重いものは持ってないし、姿勢には気をつけているつもりだけど…
ん?まさか!!
思い当たる原因がなんとなく分かったんです。
おそらく、我が家のリビングにある、脚が伸ばせるソファ。
お家にいる時はあのソファに座って、ぼーーっと過ごすのが癒されるんだよなぁ。。
良くないよなぁとは分かっていたけれど、なかなかやめられない習慣。ソファでくつろぐ時の体勢とか、ついついお米を食べ過ぎてしまうこととか( ´-` )
今回のぎっくり腰を機に、やめられない習慣を改善していこうと心に誓いました。
普通に歩けることや生活ができることが、こんなにも有り難いことなんだと、健康ってやっぱり大事だなぁと改めて感じることができました。
介護をしてくれた夫や、周りの方達には本当に感謝しかありません。
雨で足元が悪い時期が続きますが、皆さまも、転倒や事故など、十分にお気をつけてください^^
お読みいただき、ありがとうございました。